運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

現状ということでございますので、私どもは、二〇一九年度から五か年の中期経営計画を作ってございまして、食と農、リテール、投資の三つの三事業分野を通じて、多様なステークホルダーへ農林中金の価値を提供し続けることを目指してございます。その前提として、会員への安定的な収益の還元も含めた持続的な財務・収益基盤の構築に取り組んでおります。  

八木正展

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

近年、地域金融機関が進めておられる経費削減といいますのは、間接部門や不採算なリテール業務の人員を削減して、その分を貸出業務の方に回していくという形で地域金融機能収益性を高めるものでございます。こうした進め方を継続していっていただきたいというふうに我々は考えているところであります。  

衛藤公洋

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

イオンリテールさん、イトーヨーカ堂さん、ファミリーマートさん、セブンイレブンジャパンとか、そういったところが今、三分の一から例えば二分の一、そういった方に動き出しているところもありますので、それは心強く思っています。  私も、十一月の二十五日に食品ロス削減推進会議に出席をしました。

小泉進次郎

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人黒田東彦君) デジタル人民元というのがいわゆる中央銀行デジタル通貨ということであれば、現時点では人民銀行リテールレベルのデジタル人民元を発行するつもりはないようでありまして、ホールセールレベルというか、民間金融機関あるいはデジタル通貨を扱う業者、そうした人たち決済のところでデジタル人民元を発行するということを考えておられるようなんです。

黒田東彦

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただ、現時点では必ずしも詳細が明らかではないわけですけれども、人民元について、その人民銀行関係者の多くが語っておられるところによると、御指摘のように、人民銀行民間決済事業者、つまり銀行であるとか、先ほど言われたような送金決済業者向けデジタル通貨を発行して、民間決済業者はそれ自体がそれをバックにしてリテール向けデジタル通貨を発行すると、二段階を考えておられるようですけれども、そういうふうにした

黒田東彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

現在は百万円が上限になっておりますけれども、それでは、中小企業海外送金ですとか、また、リテールモバイル決済で問題が起きてしまいます。資金移動業がよりユーザーの利便性の高いサービスとなって、イノベーションを生みやすい、そんな状態となる必要があると思います。リスクに応じた規制はもちろんかける必要はありますけれども、上限額のもっと高い類型を検討すべきと考えます。  

今枝宗一郎

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

五月十五日の社長の記者会見によりますと、代物弁済でありますとか融資の白紙撤回というのは現時点においては考えていないけれども、このシェアハウスを別目的に使う、例えば特別養護老人ホームのように使用するなど事業が成り立つようなサポートをしていきたいということとか、あるいは今後の生活をどうするか、これはリテール基本に戻って対応したいと。

遠藤俊英

2018-04-03 第196回国会 衆議院 総務委員会 第6号

そして、我がポスタルシステム、つまり、これはUNポストだと思いますけれども、それをデリバリーボーイのように扱っているんだ、そして、たくさんのリテール、小売人たちを追い込んでいるという意味のツイートをトランプ大統領がしています。  この現実は、総務大臣日本郵政においても同じではないかと思っています。  

原口一博

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

あと一つお伺いしたいんですけれども、今回はリテール金融、特に決済業務の要となっている銀行に関する制度の整備ということでありますけれども、容易に想像が付くのが、今後、消費者側から一つのアプリで、銀行だけじゃなくて、証券、保険、こうしたものに全てアクセスしたいと、こういうニーズが出てきて、それに対応するものというのが出てくるんだろうというふうに思います。  

中西健治

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

住田政府参考人 先月、先ほど御指摘のとおり、セブンイレブンジャパンファミリーマート、ローソン、ミニストップ、JR東日本リテールネットと経済産業省と共同でコンビニ電子タグ一千億枚宣言というのを公表いたしました。  この宣言におきましては、今御指摘のございました、電子タグをそれぞれの商品に張っていただくということでさまざまな効果が得られるだろうと。

住田孝之

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

NAFTAも見直すとか言っていますけれども、確かにメキシコに対して米国工場が移っている、これは事実ですけれども、でも、そこは米国資本メキシコ工場をつくって、そしてそこでつくった製品アメリカに輸出していて、そしてアメリカ側にはその製品を輸入する輸入業者がいて、そしてそれを全米じゅうに輸送する輸送業者がいて、そしてまたリテールで、小売で販売する人たちがいる。

吉良州司

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

つまり、例えば、日銀に先駆けて欧州では複数の中央銀行がもう既にマイナス金利を導入しておりまして、そういった意味では、確かに総裁がおっしゃるように、かつては、法人の預金とか、あと富裕層預金に関して一部の銀行がかけているというのはあったけれども個人にはなかったというのが通常でしたが、最近見ていますと、例えば経営体力の弱い小規模行が、本当に小口のリテールに、顧客から利子を取るような事例も出てきているんじゃないでしょうか

丸山穂高

2014-04-25 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

また、新規参入者によりましては、発電が得意であったりとか、ある条件によって顧客に近くて、例えばマンションの経営をしたりとかいうことでリテールに強い、こういう事業者等々も出てくるということで、どこで収益を上げるか、そしてまた、そのために玉というのをどういう形で調達するか、こういったことも違ってくるのではないかなと思っております。  かつては、農業でもマーケットというのはなかったわけであります。

茂木敏充

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

○国務大臣(茂木敏充君) ちょっと私、例えばリテールビジネス、よく存じ上げないところもあるんですけれど、設備をかなり持っている産業では恐らくそういうやり方をしないと思います。そちらの方がリスクが高くなると思っております。キャピタルゲインで確実に取っていく、そういう戦略を取らないと経営コンサルタントとしては多分失格になると思います。

茂木敏充